こうたんのかんさつ日記 


<<前のページ | 次のページ>>
2007年10月31日(水)
夕飯はケンタッキー

今日は幼稚園から帰ってきて、こうたんの薬がなくなるので病院に行ってきました。

病院に行くというととてもうれしそうなこうたん。

なぜかしら?

ぜんそくのほうはだいぶ調子がいいようで年明けには徐々に薬を減らせそうです。
このままの状態でいけばですが・・・。

で、パパが出張で夕飯がいらないので、2人で帰りにケンタッキーで買ってきて夕飯にしました。

こういう生活大好き!

こうたんは真剣にテレビを見ながらポテトを食べています。

こういうものだとよく食べるのよね〜。

でも、家で料理したじゃがいもはあまり食べません。
ポテトってじゃがいもでできてるって知ってるのかしら

2007年10月30日(火)
移動動物園

前回雨で中止になってしまった移動動物園が今日になってたくさんの動物が来ました。

こうたんに内緒で門の外から隠し撮りをしていたのですが、近づきすぎて見つかってしまいました。

見つかるとまた泣いちゃうかと思ったのでちょっと心配だったのですが、手を振ってくれました。

で、説明をしている動物園の人の話なんか全然聞かずに先生に

「こうちゃんの、ママだよ」と話しかけていました。

お友達のママと一緒に見ていたのですが、2人ともだんだん近づいてきてこんなに近くで撮れちゃいました。

その後先生に呼び戻されていましたが・・・。

臆病こうたんに大きなひつじとか馬とか触れるかしら?と思ったのですが、最初は柵の外からじーっと様子を伺っていました。

でもすぐに柵の中に入って、小さなうさぎをうれしそうに抱っこしていました。でもちょっと大きめのあひるとかが近づいてくるとよけていましたが・・・。

さすがに大きなひつじには近づけなかったようですが、小さいやぎに野菜をあげていたみたいです。しかもお友達と話をしながら。

いったい何を話しているんでしょうかねぇ?

ちゃんと集団生活していましたよ、こうたんが。

幼稚園の周りはそっと見に来ているたくさんの親が柵にへばりついて見ていて、まるで「こうたん動物園」のようでした。

みんな同じ格好で遠目にしか見えないので探すのが一苦労でした。

まるで昔はやった「ウォーリーをさがせ」みたいに。

2007年10月29日(月)
こうたん先生

今日も幼稚園から帰ってきて、おやつにプリキュアのふりかけをかけたご飯を食べてから、幼稚園ごっこが始まりました。

「はい、今日はこれを書きます。いいですか〜。これから紙を配ります。わかりましたか〜?手を挙げてハイは?」

とすっかり先生気分のこうたん。

今日の園児役はママです・・・。

適当にあしらっていたら

「わかりましたか?ハイでしょ」と注意されてしまいました。

「じゃあ、先生が書くから見ててね〜。はい、やってください!できたら呼んでくださいね〜」と言って自分はトミカで遊びに行ってしまいました・・・。

最近はこうたんの1人芝居のおかげでだいぶ幼稚園のことがわかるようになってきました。

で、「こうちゃん、幼稚園で泣いちゃったの」と言うので

「どうして?」と聞いたのですが

「みかん、泣いちゃったから食べられなかったの」と。

「だって、みかん、食べてきてるじゃない。皮がむけなかったの?落としちゃったの?」

「泣いちゃったから、食べてないの」と。

結局なんで泣いちゃったのかはわかりませんでした・・・。

2007年10月28日(日)
祝4歳!

今日はこうたんの4歳のお誕生日です。

こんなんでも4歳になれるんですねぇ。

ケーキを取りに一緒にお店に行って、みせてもらったら

「きれいね〜」ととってもうれしそうでした。帰り道で

「ブルーベリーのってたかなぁ?」と心配していましたが、ちゃんとのっていましたよ〜。

お寿司でお祝いしたのですが、すぐに飽きてしまったこうたんなので、プレゼントを渡すことにしました。

次々とプレゼントをもらって、うれしそうなこうたん。

今日はとても無口なこうたんでしたが、このあたりからだんだんとしゃべりだしましたよ。

こうたんがおもちゃに夢中になったところで、大人はゆっくりご飯をたべて、おしゃべりをして、楽しい1日を過ごせました。

そのあとお買い物に行ったのですが、そこではいつものように泣きのこうたんです。

4歳初の外泣きです。

あんなにたくさんプレゼントをもらったのに、

「がちゃがちゃやるの〜!」だってさ。

「じゃあ、今日もらったプレゼントいらないの?」って聞いたら

「いらない」だと・・・。

やっぱり、急にいい子になったりはしないのね・・・。

2007年10月27日(土)
3歳最後の日

今日も3歳を締めくくるようにたくさん怒られました。

そして、泣きました・・・。

台風が近づいて暴風雨だというのに、こうたんは

「おもちゃ、行くの!」と言うので

「だって、泣くんだもん。泣かなかったら連れて行ってあげるよ。」

「泣かない」

「じゃあ、泣いたらどうする?置いて帰るよ!」

「いやだ〜。行くの〜」

とすでに、行く前から泣いています・・・。

あまりにうるさいので、パパが連れて行ってくれました。

ママは1人でゆっくりと撮りだめたDVD鑑賞。

そんなやさしいパパになんて事を!

「プラレール作って」とパパにお願いするこうたん。

ご飯も食べずにアイスばっかり食べていたのでパパに

「ご飯、食べないなら作らない」と言われて髪の毛を引っ張って寝たふりをしているパパを起こしています・・・。

あ〜あ、そんなに引っ張ったら髪の毛が・・・。

パパにはかなり本気で挑むこうたんです。

ママには恐さを知ってか、大好きだからか、ここまで戦いを挑んではきませんよ。

明日で4歳のこうたん、とうとう夜のおむつは取れませんでした。
数字も10まで言えませんでした。
ひらがななんてもってのほか、時計だって読めません。

だから便利なこともあるんですけどね。

何時でも「もう九時だから寝なさい!」とかね!

2007年10月26日(金)

今日は晴れていたら幼稚園にいろんな動物が来る予定だったのですが雨だったので延期になってしまいました。

今日のために昨日大事をとって休んだのに・・・。

で、今日はパパがお休みだったので朝はパパがバス停まで送って行きました。

幼稚園から帰ってきたこうたんは「パパは〜?」というので、

「お出かけしてるよ」と。

夕方パパが帰ってきたらとってもうれしそうでした。

だんだんパパっ子になってきたのかしら?

だんだんパパの方が怒らないことがわかってきたか・・・。

こうたんのお腹の調子もあんまり良くないとのことで夕飯は鍋&うどんにしました。

すっかりよそうのを楽しんでいるこうたん。

入れるだけ入れて結局食べないんですけどね〜。

最近、ヤマハで習った鍵盤のドレミを覚える歌を歌っています。

「ド、ッド、レッド、ミ、さんびきののおたまじゃくし♪」と。

ヤマハでやったときは「ふんだ!」と言ってやらなかったけどやっぱり覚えてたのね。

ドレミファソラシドくらいは覚えてくれるといいんだけどね〜。

こうたんだから無理か・・・。

2007年10月25日(木)
念のため

熱も下がったのですが、念のため幼稚園をお休みしました。

が、それが間違いのもとでした。

行かせればよかったわ〜。

もうちょっと元気がないかと思いきや全くいつもと変わりません。
という訳で元気なこうたんはいつもどおり怒られっぱなしでした。

おもちゃは片付けないし、着替えないし、ご飯は食べないし・・・。

「だったら幼稚園行きなさい!」と言うと

「はいはい!!」と言いながら急いで片付けます。

いいんだか悪いんだか・・・。

夜もママに怒られたので、

「こうちゃんは、パパと一緒に寝るの。ママはパパのお部屋で1人で寝てね!」と言っていました。

そう言い放ってベッドに行ったこうたんでしたが、「どすっ」という音がして、その後泣きながらリビングに走ってきました。

そうです、ベッドから落ちたんです。

そうなるとママにひっつき虫のこうたん。しがみついて涙と鼻水で顔はぐちゃぐちゃです。

結局リビングで寝ましたよ。

まだまだね、こうたん。

2007年10月24日(水)
またお熱

朝「さび〜」と言って起きてきたこうたん。

「そのうち暖かくなるから、布団かけてなさい」と言っていつものようにソファーで寝かしておいたのですが、
「気持ち悪いの」と言うので熱を測ったら38度もありました。

全然そんなふうに見えないところがこうたんなんですよね〜。

で、幼稚園を休ませたのですが、最初のうちは元気にいつものように遊んでいたので

「遊んでるなら幼稚園行きなさい!」と言ったら着替えようとしたので、一応熱を測った見たらまだ38度ありました。

なんでこんなに元気なのかしら?

という訳でやっぱり幼稚園はお休みで寝かしておきました。

お昼過ぎになると遊んでは疲れて戻ってきて

「疲れちゃったの」と言って自分から寝ちゃいました。

夕方になると39度になってしまったので、ぜんそくがまたひどくなったら困ると思い病院に行ってきました。

「病院に行くよ」と言ったらうれしそうな顔をしていました・・・。

結局夜に解熱剤を入れて、朝から何も食べていなくて少し食欲が出てきたのかゼリーを食べて、寝ました。

本当に熱が病気でもなかなか寝ないこうたんです・・・。

2007年10月23日(火)
あ〜あ!

気がついたらおもちゃ箱がすごいことになっていました。

全面こうたんの芸術作品で飾られていました・・・。

あ〜あ!

やることが大胆ね。ちょこっと書くんじゃなくて一面なんて・・・。

まだ自分のおもちゃ箱だからいいけど、壁にかかれないように注意しなくちゃ。

2007年10月22日(月)
どんぐり

今日は幼稚園から山ほどのどんぐりを持って帰ってきました。

お散歩に行って、みんなでどんぐりを拾ったそうです・・・。

大漁です。これが栗だったらいいのにね・・・。

並べるのが好きなこうたんはどんぐりを机の上に並べました。

「パパ、ママ、こうちゃん、じいじ、ばあば、ゆーちゃん・・・」

一番大きいのがパパだそうです。

一番小さいのがこうちゃんだそうです。

ゆーちゃんは・・・?

ちょっと大きいのでした。

こうたんより大きいことがわかってきたかしら?

こうたんの宝物のどんぐり、いつまで宝物でいるのかしら?
捨てたら怒るだろうな〜・・・。

2007年10月21日(日)
ちょっと成長

ショッピングセンターでお昼を食べていると、風船を持っている子がちらほら。

こうたんが「風船、欲しいの」と言うので

「じゃ、自分でおじさんに風船下さいって言える?」って聞いたら

「言えるよ」と言うので

「じゃあ、行ってもらってくれば?」と言ったら

「ママも、一緒に行こう」と誘われてしまいました。

こうたんはおじさんに「ふうせん、ください」とちゃんと言えました!

すばらしぞ、こうたん!!

質問攻めに合うと後ずさりするこうたんだけど、自分の意思では知らない人とお話しできるようになったのね。

だって、もうすぐ4歳だもん!!

こうたんのペースで着実に成長しているこうたんです。

まあ、それ以外の行動はいつもどおり怒られ、泣いて、じたばたでしたけどね・・・。

今日はパパと一緒に寝るそうです。

夕飯を食べていてママが怒ったら

「ママはいつも怒るから嫌い!」と言われてしまいました。

でも、やっとママはいつも怒っていることに気づいてくれたのね・・・。

2007年10月20日(土)
約束する

今日はお昼にパパがお土産で買ってきた「味噌煮込みうどん」を持って、こうたんをお迎えがてらお昼を食べに行きました。

その後、デパートへ。

こうたんはいつものようにじたばたじたばた。

トミカは買ってもらえないことを悟ったのか、さりげなく、がちゃがちゃの方へ誘導しています。

で、「がちゃがちゃするの〜」と。

「だって、いつも言うこときくって言って約束しても、聞かないじゃない!」

「聞くの〜!」

「じゃあ、聞かなかったらどうするの?」

「ごめんなさい。」

出た!こうたんのその場限りの約束が!

で、結局がちゃがちゃやったんですけどね・・・。

そのあと夕飯を買いにサティに行ったのですが、また

「おもちゃ行くの〜」と騒ぐので、パパと先に車に戻って待っていました。

ママは夕飯の買い物をして車に戻ると、泣きながら寝ているこうたんがいました。

そして、家について寝ているこうたんを抱っこして起こしたらそこでまた泣き出しました。
眠いのに起こされたから泣いているのかと思ったら

「おもちゃ、行くの!」と泣いています。

「もう、おうち着いちゃったでしょ!」

「おもちゃ、行くの〜!!」

寝ても、寝る前のこと忘れないのね・・・

2007年10月19日(金)
久しぶりのお泊り

今日はばあばが用事で出掛けた帰りに遊びにきました。

こうたんは幼稚園だったので、内緒にしておいて、ドアを開けてびっくり!

「ばあばっち〜!」「こうた〜ん!」と2人でいつものように久しぶりの再会のようなあいさつをしていました。

前の家より廊下が長くなったので抱き合うまでにちょっと時間がかかるようになりました・・・。

で、こうたんはばあばに幼稚園児役をやらせて、こうたんが先生役であそんでみたり、絵本を読んでもらったり、たくさん遊んでもらいました。

ばあばが帰るとこうたんも一緒に行くと言ってさっさと玄関に行って靴をはいて待っていました。

やったぞ!こうたんが1人でばあばの家に泊まると言い出しました。
引越しで自分の意思とはうらはらに泊められて以来、絶対に泊まるといわなかったこうたんが、とうとう泊まると。

ばあばに遊んでもらったのが楽しかったのね。

ママはこうたんの気が変わらないうちに急いで洋服を用意し、リュックを背負わせて送り出しました。

久しぶりの1人の夜です!

パパは出張で遅いし、何しようかしら?

こうたんはと言えば、幼稚園もあったので、疲れたのかテレビをみながらあっという間に寝てしまったそうです。

お泊り復活、うれしいな〜!!

2007年10月18日(木)
準備して

今日から家で朝晩の吸入がはじまりました。

とっても楽しそうなこうたんでしょ?

「今日からおうちで、もくもくするんだよ。」

と言ったら急にプラレールを机の上に並べだしました。

「何してるの?じゃまだからどけてよ」と言ったら

「おもちゃ、持ってきたの」だと。

吸入=おもちゃとインプットされているみたいです・・・。

病院は飽きないようにおもちゃを置いてあるだけだから持ってこなくてもいいんですけど・・・。

朝の吸入も終わり、元気に幼稚園に行きました。

このまま治ってくれるといいけどね〜。

というか、いまだにこうたんを見ていてもぜんそくって感じがしないんですけどね〜。

最近は幼稚園でなわとびをしているらしく、家の中でメジャーをなわにして跳ぼうとするので怒られます。

すると「だって、なわとびなのよ。ほらね!」とまったく反省のないこうたん。

幼稚園の様子もだいぶ正確に話してくれるようになってきたので、わかるようになってきました。

運動会以来、幼稚園での集団生活がちょっと楽しくなったみたいです。

これからは音楽会に向けての練習が始まりますよ〜。

クラスでも選ばれた何人かの女の子は鍵盤ハーモニカをやるそうです。

さすが先生はちゃんとできそうな子を見分けますよね〜。

こうたんはずっと「その他大勢」人生かしら?

というか、「その他大勢」についていければ立派?

2007年10月17日(水)
念願の

昨日、病院に行けなかったので、今日行ってきました。

幼稚園から帰ってきてから4時過ぎに行く予定だったので、こうたんはおやつタイム。

お腹もいっぱいになったところで、念願の病院です。

今日は家庭用吸入器での薬の使い方などいろいろ聞くことがあったので、家に戻ってきたら7時近くになってしまいました。

途中で飽きたのか、お腹が空いたのか、すっかりリラックスモードのこうたんはママの膝の上に乗ったり、降りたり、かばんを開けてみたり。

いつもは5時前には夕飯なので7時まで待たされたこうたんはたくさん食べましたよ。

いつものようにお薬も催促して。

それからお風呂に入ってこうたんはあっという間に寝てしまいました。

ママは初めて使う吸入器の説明書を読んだり、薬の組み合わせを確認したり、とても疲れた一日でした。

先生は慣れているから薬の名前をすらすら言うのですが、たくさん出てきすぎて頭の中がごちゃごちゃです。

今回分から飲み薬は2種類になりましたが、今日までは4種類も飲んでいたし、これからもちょっと咳が出たときに飲むという薬ももらったし、吸入用は3種類の組み合わせが朝晩で違うし・・・。

また、薬の名前をいろいろ覚えられそうでお勉強になるわ〜!

そのうちこうたんも「お薬」なんて言わないで「メプチン使うの」とか「テオドール飲むの」とか薬の名前で言いそうね。

でも、子供には自分の飲んでる薬の名前を覚えさせといた方がいいんですよね〜。

親じゃない人が病院に連れて行ったりすることがあるときの為にね。

2007年10月16日(火)
元気な患者

こうたんもぜんそく日記なるものをつけはじめ、家庭用吸入器も購入しすっかり、病人のようです。

が、こうたんはといえば相変わらず元気で、怒られ、泣いて、寝るという生活をしています。

前にもらっていた薬が明日でなくなってしまうので、幼稚園から帰ってきてから病院にもらいに行こうと思って

「病院に行くから、靴下履いて!」

と言ったのですが、確認したら今日の担当が主治医ではなかったので、

「ごめん、今日先生お休みだから明日ね」

と言ったらとても悲しそうな顔をしていました。

「どうして、病院、行かないの〜?」

「だから、先生がお休みで、いないの!」

「先生、お休みなの〜?」と。

薬もアイスに混ぜてあげているのでご飯は「いらない」というくせに、

「お薬、飲みたいの」と催促するくらいです。

まあ、嫌がって診察が大変になるより、いいか。

がんばって、口を開けなかった頃のこうたんに比べると成長しましたね〜。

薬も薬を飲むと言うよりアイスを食べるといった感じですけどね。

 こうたんのお部屋へ